初めての方の「体験レッスン」は、毎月先着2名様までです。新年は1/4より営業いたします

パソコン・スマホ・タブレットごと

iOS18がデカすぎる!64GBの方!アプリや写真、動画が沢山ある方!注意です〜♪

配信されているiOS18がiOS18.1.1へとバグ修正が進んできたようなので、そろそろ不具合も起こりにくいかな〜と自動アップデートを待たずにアップグレードしましたよ〜♪ですが!実は今回、スムーズにインストールできなかったんです。10GBほ...続きを読む

お月見の小ネタ動画を作りました。

お月見の小ネタ動画です。フリーのイラストとBGMを集めいてパワーポイントで作ってます。 お楽しみください(^^♪↓低解像度版ダウンロードできますのでご自由にお持ち帰りください。↓高解像度版YouTubeへアップしています。共有してご利用可能...続きを読む

データ容量を理解しよう!パソコンやスマホは無限に保存できる魔法の箱ではないんですよ~

スマートフォンで動画を見たり、ゲームをしていたりブログやホームページの情報を見ていたりすると「容量不足です」「ストレージがいっぱいです」と通知が出てきたことがありませんか?さくらコレ!ほとんが広告なんだぜ!はやこご自分のスマホの!PCの!使...続きを読む

暑いのは人だけでない!機械も暑いのが苦手、暑さは危険のリスクも高まります。

暑い日が続きます。パソコン、スマートフォンなどはもちろん色々な機械にとってもこの酷暑は危険なんです!特に!バッテリーは落として強い衝撃を受けると電池内部でショートをおこして熱を持ったり発火したり最悪、爆発したりします。一度落としてしまうと見...続きを読む

Yahoo!ニュースの「記事」からわんこの動画を見ようとリンクを「クリック」したらでた!

「サポート詐欺」!最近、どこにでも出てくるみたですね。お昼ご飯を食べながらYahoo!ニュースを見ててかわいいわんこの「記事」があったものだからリンクを開き、わんこの動画を見ようとさらにリンクを「クリック」したら出てきました「サポート詐欺」...続きを読む

ジメジメ、蒸し蒸しの嫌な時期がやってきました。

急に暑くなって、雨も多いし不快な時期ですね。ジメジメ蒸し暑い時期は、パソコンやスマートフォンなどの電子機器も不具合が起こりやすいです。異常に熱い!異音がする!急にアプリが落ちる!そんな時は、電源を切って機械を休ませてあげてくださいね。もし、...続きを読む

悔しい、、、守れなかった。次の被害者を出さないために色々作りました。ぜひご活用ください。

先日、朝の出勤時にケータイを見たら夜遅くに繰り返しの着信が!慌てて連絡すると、時すでに遅し「詐欺」の被害にあわれていたんです。24時間365日、応対するのはどうしたって不可能だし「詐欺」手口はドンドン巧妙になっているしやっぱり、おひとりおひ...続きを読む

こいのぼりの動画作りました。実は端午の節句に入る菖蒲湯の「菖蒲」は「花菖蒲」とは違う植物なのです・・・

菖蒲湯に使う「菖蒲」は、紫色の花を咲かせる「花菖蒲」とは全く違う植物です。葉に香りがあり端午の節句に菖蒲湯にする「菖蒲」=葉菖蒲は、サトイモ科の植物、花を楽しむ「花菖蒲」は、アヤメ科の植物なんです。 花菖蒲は5月頃から咲き始めるため、端午の...続きを読む

「プリンター」が、かすれた!印字できない!が多いいんです。注意していただくための動画を作りました。

印字がかすれた!何も印刷せず白紙が出てくる!カラッと爽やかな時期も湿気っでジメジメな時も寒くてカラカラの時期も一年中、ほとんどがインクジェットプリンターにとっては「目詰まり」が起こる危険性があります。それを防ぐにはほぼ「毎日」プリントアウト...続きを読む

やっと「桜」が咲きましたので動画作りました。

遅い遅い「桜」の開花です。今年は年初から色々ありすぎて気持ちがオーバーヒート気味。今の気候のように穏やかに季節が進んでくれないかな~と願いを込めた動画です。といいつつ、昨日昼過ぎから空き時間を使って深夜に完成!とあまり時間はかけてないんです...続きを読む

キーボードショートカットでPC作業を時短しましょう。

パソコン作業の時短に役立ちそうなキーボードショートカット表を作りました。このページの一番下からダウンロードできますのでお持ち帰りください。A5サイズで作ってます。プリントアウトしてご利用ください。プリントアウトしたものをはさめる マウスパッ...続きを読む

ひな祭り動画の「お手本」作りました。

人生の先輩である「生徒さんたち」から度々、動画が送られてくる。それも同じ動画を「複数人」から・・・こうなるとまるで昔々子供の頃に流行っていた「チェーンレター」や「不幸の手紙」。どうせ、お友達に動画を送って「いいね!」って言わせるのならご自分...続きを読む

やっと!でた!!!サポート詐欺画面はこんなところに潜んでます。

「助けて〜」とお持ち込みされたパソコンにはすでにサポート詐欺の画面が開いていて不安だと思うし、警告音はうるさいし〜なので取り急ぎ「閉じ」ちゃいます。閉じた後に「何をしていたら出てきたのかと?」お聞きしても動揺されているので詳しくわからず。実...続きを読む

今度は青かった!普通にネット見てるだけで出てくるらしいです。

先月、パソコンに出てくる「赤い」警告画面に注意!と書いたんですが「青い」画面のサポート詐欺の画面も出てきたようです。上記写真は2名の生徒さんから同じ週に送られてきたものです。さくら書かれている010から始まる番号は”国際電話”だぜ!うっかり...続きを読む

スマホやPCには色々な会社のサービスが混ざっているので、面倒ですがいちいちお伺い立ててくるんですよ♪

今まで出来ていたのに急に出来なくなった!ってことありませんか?アプリを開くと出てくる「許可」の選択を間違ってしまい自分自身で機能制限してしまって出来なくなることがあるんです。今回、iPhoneに出てきた上記写真の場合は、今まで通りに使いたけ...続きを読む

本物のマイクロソフトのクラッシュ(故障した)画面は「青」か「黒」!? そしてたいていは、英語か意味不明〜www

まず!探してもいないのに電話番号が出てきたら絶対に電話しないでください!さくら詐欺のカモリストに載せられてしまうカモだぜ!茨城県警察公式チャンネルが「サポート詐欺」がどんなものか?どう対応したいいのか?動画で解説していますので、下のYouT...続きを読む

不調の原因は意外と単純。「糸くず」一つで動かなくなるパソコン?!「ほこり」も苦手なんです。

今は、職場でもノートパソコンを支給されることが多いので中を開いて清掃!ってのはないでしょうが私が、職場で使っていたパソコンはたいていデスクトップ。年末、最後の仕事が終わるとパソコンのフタを開けエアダスター、掃除機、綿棒などで内部の清掃をした...続きを読む

パソコンやスマホなどを”もの凄い魔法の道具”と思っていませんか?意外と単純だったりしますよ!

USBメモリーが出てこない!プリンターが反応しない。マウスが動かない!インターネットが繋がらない。外付けの機器のトラブルの多くが接触不良。挿し方が悪かったり、ずっと挿しっぱなしだったりすると緩んでいたり。抜いて、20秒くらい待って再度挿す(...続きを読む