印字がかすれた!
何も印刷せず白紙が出てくる!
カラッと爽やかな時期も
湿気っでジメジメな時も
寒くてカラカラの時期も
一年中、ほとんどが
インクジェットプリンターにとっては
「目詰まり」が起こる危険性があります。
それを防ぐには
ほぼ「毎日」プリントアウトするしかない!
だけど中々「毎日」プリントアウト
してもらえないので
注意「動画」を作ってみました♪
↓低解像度版
ダウンロードできますのでご自由にお持ち帰りください。
↓高解像度版
YouTubeへアップしています。
共有してご利用可能です。
プリンターの「かすれ」や
「印刷できない」の時に行う
ヘッドクリーニングは、
何度もやったからといって
インク「出ない」や「かすれ」が
なおるわけではないんです!
多くても2〜3回くらいまでだぜ!
クリーニングをし過ぎると
「廃インク」タンクが
すぐにいっぱいになってしまいます。
容量オーバーになると
修理が必要になります。
今は、分解がしづらくなってるので
自分で修理するのは、ほぼムリだぜ!
そもそも
インクジェットプリンターは、
純正インクを使っていても
「一週間」使わないだけで
インクの「目詰まり」は
おこってしまうことがあります。
「目詰まり」がおこると
ヘッド部分を清掃したり
交換しないといけなくなります。
コレも、分解ができないので
自分でするのはムリだ!
せめて
2~3日に1度は「印刷」
複合機なら「コピー」でもいいので
インクすべてのカラーを使って
印字してくださいね!
どうしても、長期間プリンターを使用しない期間があるのなら
シートをかけたり箱に入れて保管しといたほうがいいぜ!
通常、使わない時はプリンターの電源はOFFでいいのですが、自動ヘッドクリーニング機能があるプリンターもあります。その場合は、電源を入れたままにしておくと定期的にヘッドのお掃除をしてくれます。
メーカーや製品によって、取り扱いの方法は違いますので各メーカーのサポートでご確認くださいね。
コメント