初めましての方は「体験レッスン」から♪ 3月、4月は予約が増えるのでお早めに!
パソコン・スマホ・タブレットごと

バッテリーごと【その④】膨らんだバッテリーは危険です。

2019年2月に購入した
HPのノートパソコン。

最近タッチパッドあたりが太った!?

パソコンを開けてみると
バッテリーが膨らんでいる!!!

これは危険!と
早速新しいバッテリーを発注。

新しいバッテリーと比較すると一目瞭然。
パンパンに膨らんでいます。

さくら
さくら

膨らむのは可燃性の有毒ガスが、バッテリー内に発生するからだ!
4年以上、毎日フル稼働してるのでこうなっても仕方がない。

膨らんでしまったバッテリーは
あまりも暑い環境が続いたり
衝撃を与えてしまうと
「爆発💥」ってこともあるので
交換するか、取り外してしまう必要があります。

さくら
さくら

電源ケーブルだけでたいていのパソコンは使えるが
バッテリーを取り外したら起動しないパソコンもあるぜ!

バッテリーなしでは、
外出時に持って行くことができないので
今回は
バッテリーを交換することにしました。

はやこ
はやこ

バッテリーの劣化はたいてい保証外です。
メーカーに修理依頼したり、修理業者に頼むと高いので節約のために自分で交換しましたよ!

さくら
さくら

最近のノートパソコンのバッテリーは、内臓されていて簡単に外せなくなっているので
自分で取り替える時は注意するんだぜ!

手順としては、
パソコンの中は”静電気厳禁!”なので
あらかじめ金属に触れて放電してから
作業を開始します。

パソコンの裏のネジを数カ所外し
パキパキっと裏蓋の開けて

バッテリーに衝撃を与えないように
また、パソコン内の配線を痛めないように
慎重に慎重〜にバッテリーを取り外し、
付け替えします。

手順は簡単ですが、
かなり緊張する作業です。

はやこ
はやこ

内臓バッテリーを交換の際は
くれぐれもご注意くださいね。

ノートパソコンのバッテリーは、使い方にもよりますが2〜3年とも2〜5年とも言われていますが、バッテリー性能が10年持つことはまずないので、途中何度かバッテリー交換をするか、外してしまって使うか、パソコン自体を買い替える必要があります。

バッテリーが膨らんでこなくても、蓄電容量が低下してきましたら交換をご検討ください。
また。取り外して使う場合は、作業中にあやまって電源ケーブルが抜けないよう注意する必要があります。

さくら
さくら

パソコンの設定画面を見たり、知識的な話になるとみんな嫌がるんだが、機械を扱う限りその特性を知ることは大事だぜ!

家電による火災はしょっちゅう報道されているんだ!

コメント

よろしければ、P.C作楽をお友達にシェアしてください♪
よろしければ、P.C作楽をフォローしてください♪
P.C作楽「ぴーしぃさくら」~パソコン・スマホ・タブレット教室です。
タイトルとURLをコピーしました