これ、この一週間で
教室の生徒さん6名にやっていただいたのですが、
ノーヒントでできたのはお一人だけでした。
現役世代の方はできる!と信じて
通常レッスンを優先したので
やっていただいた方の
年齢層60歳代後半から80歳前と
高めではありましたが・・・・
まず、QRコード読み取り方法がわからない。
カメラとまでは思いついてもシャッターを切った方!
QRコード読み取りアプリで、
リンクが出たがそれをどうしていいのか?
わらからず立ち止まる方。

タップすればいいのだ!
登録サイトまで来ても
ご自分のメールアドレスがわからず停止。

メールアドレス入力BOXの
例)abc@xxx.yyy.jp をどうしたら消せるの?と
立ち止まった方も。
消さなくてもご自分のメアドを入力したら消えるのだ!
で、最後の「同意」のチェックを入れず
「登録」ボタンを押そうとした方!
さらに、
登録後リターンメールが帰ってこず失敗した方も
やはりいらっしゃいました。
docomoメール入力してるな~
危ないな~と思いつつも
見守ってましたが
「迷惑メール」受信拒否に捕まったようです。
これ解除できるの?とご質問いただきましたが、
My docomoからの解除になりますので、
dアカウントの
ID、パスワードが必要になります。

この年代の方は、dアカウントの存在すら危うい~♪
スマホで、My docomoがログインしたままに
なっていたならいいのですが、、、、
この方はアンドロイドスマホだったので
Gmailを使っていただくことを
提案させていただきました。
というのは、
そもそも「迷惑メール」受信拒否というのが
docomo、au、Softbankなど、、、の
いわゆるキャリアメール以外を
「拒否」するというものだからです。
キャリアメール以外=パソコンからのメールです。
もし、
今後このような仕組みの登録や
お店などでクーポン取得や
ポイントゲット!のための会員登録など・・・
それらは、手続きを完了するために
お店や企業、団体からの
メールを受信することが必要になります。
色々登録をしたいからと!
「迷惑メール受信拒否」の設定を
すべて解除してしまうと、、、
迷惑メールがどんどん送られてくる
可能性があります。

特に単純なメールアドレスだと
日に何通も来ることがあります。
だからと言って登録ごとに
ホワイトリスト化していくのも面倒な話なので

1つのメールアドレスやもしくはドメインごとに
このメールは受信していいよ!と
ホワイトリストに登録していくことになります。
また、しつこいメールに対しては、
ブラックリストに入れることもできるんだけど
・・・これはやってもやってもキリがないんだよ!!!
アンドロイド使用のために作ってある
Gmailを登録用に使うことを
おススメさせていただきました。
家族や友人、知人などに教えるメール。
公に使うメール。
クーポンやポイントゲットに使うメール。
など
目的によってメールを使い分けるのは
大事なメール見逃さないためにも大切です。
Gmailは
お一人で複数のアカウントが作れ、
さらにアプリ上で簡単に切り替えもできますので
メールを使い分けるには手軽で便利ですヨ~♪
コメント