新型コロナ感染対策をしっかりして皆様のお越しをお待ちしております。(ここをタッチしてご覧ください)
パソコン・スマホ・タブレットごと

P.C作楽の教室パソコンは、4台中1台しかWindows11にアップグレードできないという事実。。。

Windowsの設定から
WindowsUpdateを開くと

「Windows11の準備をする」
画面が用意されています。

「ハードウェア要件を確認する」を
クリックして

「 PC正常性チェック アプリ」を
インストールすると
自分のパソコンが
Windows11にアップグレードできるか?を
確認することが出来ますよ!

はやこ
はやこ
英語の通知もあります

では!
「PC正常性チェックアプリ」
インストールの手順です。

さくら
さくら

パソコン苦手さんが
この結果を見てもなんでダメなのか?いまいちわからないと思うぜ!
ざっくりいうと、購入4年以上前のパソコンが対象外。

Windows11に
アップグレードできるのは
第8世代
インテルCoreプロセッサー以降
とされています。

第8世代のCPUは
2017年11月2日に発売。

ということは、
比較的新しいパソコンしか
アップグレードできないって
事ですね~(>_<)

はやこ
はやこ

2017年11月以降に購入しても
中古や型遅れを購入していたら
対象外の可能性が高いです。

さくら
さくら

少し古いパソコンも改造すれば

アップグレードできるらしいが面倒だぜ!

で、もしご自身のパソコンが
Windows11への
アップグレード対象だった場合。

Windows10は、
2025年10月14日サポート終了予定です

さくら
さくら

あと4年しかないので
Windows11にアップグレードできる方は
もうしばらくは様子見をして無償の間に実行しようぜ!

はやこ
はやこ

教室でWindows11に
アップグレードしましたら
結果ご報告しますね。

Windows10のサポートについて

Windows10自体のサポート期限は 2025年10月14日 ですが、
Windows10 アップデートの各バージョンごとには細かいサポート期限があります。

現在、2021年10月の最新バージョンは「21H1」で、 サポート期限は2022年12月13日です。

順次、マイクロソフトから送られてくる新しいバージョンのWindowsアップデートは、しっかり更新するようにしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました