
年で目が悪いから
大っきいスマホ買ったら
文字も大きくて見やすいよね~。
これってちょっと違うんです!
シニアスマホ、
簡単スマホとか
楽々スマホって言われているものは
実は!画面サイズ、
あまり大きくないんです。
文字が大きく表示するように
設定されているだけなんです。

画面サイズ大きい=文字が大きい でなく
画面が広いから=たくさん見える なんです!
普通のスマホも
文字を大きく設定できます。
iPhoneなら
7段階の文字の大きさが選べますし、
さらに太字や拡大表示設定も
ありますので
かなり大きく
はっきりした文字の設定にできます。

さらにズーム鏡機能や
拡大鏡アプリなんかもあるぜ!
設定→画面表示と明るさから
設定可能ですよ。
文字を太くするだけでもはっきり見えます。 拡大設定にするときは一瞬、画面が真っ黒になります。ご注意!
以下の4つの画像は、
iPhoneSE 2での文字の大きさ比較です。

私は今、真ん中サイズから
1段階だけ大きくしています。
最小文字 真ん中 最大文字 さらに拡大表示したもの!
上の写真のように、
文字を大きくすればおのずと
見える文字数が減る。
これを見にくい!と感じる方は
大きなスマホ買えばいいんです。

だが!
大きなスマホは手に余るので
しっかり握れず落とす⚡ことが!!!
同じ、設定であれば
画面の大きさ変わっても
文字の大きさは一緒です。


画面を大きくすると
一見で沢山の情報が目に入るのが
便利だと思う方もいますが、
多くの方は情報過多だと
逆に情報を見落とす傾向に
あります。
画面が大きいと
購入金額も高いし、
ガラス面が大きいで破損も~(>_<)
数年毎に買い替えが
必要な物でもありますので
無理に高いものは買わず
買い替えの時期に
評判やコスパの良い商品を
選ぶべきだと思います。
今回のTOPアイキャッチ画像は、
PAKUTASO(ぱくたそ)さんからお借りしてきたものです。
このサイトは2011年から運営されている結構老舗のストック写真サイトです。
https://www.pakutaso.com/
コメント