最近、パソコンが遅いと
お持ち頂くかたの半数は、
Windowsアップデートが
きちんと行われていないと
感じます。
さて、
今年最後の大仕事???は、
毎年恒例の教室のパソコンの
大メンテナンス大会~♪です。
Windowsの2020年
秋の大型アップデート20H2。
1~2時間かかるし
不具合も起こる可能性があるので
やり渋っていましたが、
先に行っていた2台に
特に問題がなかったので
残り2台にインストール。
Corei7機は流石に早い!
1時間弱で完了。
しかし、問題が!
SSDの残量が10GB切った~。
購入時に256GBのSSDも
選択できたのですが
けちったばかりに
これはまずい~(>_<)
インストールの残りカスや
いらないアプリ消したり、
HDDへ移したとしても
来年春の大型アプデでは、
容量不足で弾かれそう・・・
対策のため年末年始は、
あたまとおさいふ具合を
悩ませそうです~(>_<)
で、Core2Duoの
オールドマシーンはなんと3時間~!
そろそろこちらは限界かな~(>_<)
以下、更新後に出てくる
案内各種。
どう選ぶべきか?迷われましたら
ご参考までに。。。
教室のマシーンではないのですが、更新中に出てきた面白~い言い訳。
そんなこと言い訳してるくらいなら、早く更新完了しろよ~(>_<)と思ってしまいます。
さくら
更新をため込むと
1日以上かかることもあるので
マメに「設定」を確認したほうがいいぜ!
コメント