前回、買ったアンドロイドちゃん
と~っても暑がりで、もう今年2回もカバンの中で
温度上がりすぎで電源落ち。
まだ、夏はこれからなのに・・・
さすがに電話なしでは仕事にならんので
この春、発売のiPhone SE2を購入。
アンドロイド端末2年3か月持ちましたが、
この VAIO Phone A は、
素のAndroidに近かったので
比較的扱いやすく。
Androidってこういうものだな~と
理解するのにはちょうどいい端末でした。
Android端末は、
メーカーによってかなり仕様を変えられていて
機種ごとで設定個所違ってわかりずらいんだぜ!
カスタマイズ大好き!って方にとっては
便利らしいのだが・・・
しかし安曇野生まれの
VAIO Phone A はとにかく暑がりで
最初の夏から不安だらけ・・・
確かにお値段も
このiPhoneたちの半分くらいで安かったので
ちょっと早い気もしますが、
ここで勇退してもらうことにしましたよ!
でもって!
やっぱり11年前の
iPhone3Gから慣れ親しんだiPhoneは
やっぱりわかりやすい~(^^♪
iPadからの引継ぎで、10分ほどでセットアップ完了。
あとは、
SIMカードを買い替えに行って
セットするだけです。
VAIO Phone A はマイクロSIMを選択したので
ナノSIMのiPhoneでは使えず
イオンモバイルに
SIMを買い替えに行く必要があります。
格安スマホをお考えの方は
端末選びの際、
SIMカードサイズにも気をつけてくださいね~。
標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類あります。
ただ、今は
標準SIM、microSIMが絶滅寸前~(笑)で
ほとんどの端末は
nanoSIMなので間違いはないと思いますが
念には念をお入れください。
また、最近はeSIM対応のスマホも出てきているようです。
今回購入したiPhoneはの
nano-SIMとeSIMのデュアルSIMですが、
日本国内ではまだeSIMを取り扱っている
通信事業者は少ないようですので
しばらくは出番なさそうです。
コメント