初めての方の「体験レッスン」は、毎月先着2名様までです。新年は1/4より営業いたします
パソコン・スマホ・タブレットごと

クリックが反応するのは、先っぽなのか~真ん中なのか~それとも~!?

レッスンしていると
「なんで?」と思うほど

クリックが反応しているか
わかっていない方が多い。

鉛筆やペンで文字書くとき
ペン先に圧力をかけるように、

ハサミやナイフで物を切るとき
刃先に力を伝えるように、

クリックも伝えるべきところに
意思を伝えると反応するんです。

なので!
クリックがダメだかから
ダブルクリックすればいい!
では決してなく。

クリックして
反応してないときは、
クリック位置が悪いのでは?

とまずは疑ってみてください。

ダブルクリックの回に説明した通り
ワードやエクセルなどの
アプリの起動後

さくら
さくら

アプリ=アプリケーションソフト
WordやExcelなどのオフィスソフトやインターネットを見るブラウザ、
メール見るメーラー、画像や動画の編集ソフトなどもアプリだぜ!

ダブルクリックは
ほとんどすること
ありません。

たいていは、
マウスポイント位置が悪いのか?
反応が遅いのか?です。

文字や絵をかくとき、
刃物で物を切る時のイメージで
マウスポインターが反応している
感覚に慣れてくださいね。

さくら
さくら

ゆっくりなパソコンは、
反応が返ってくるのもゆっくりなので
ワンテンポ置いて次の操作!だぜ。

マウスポインター(ポインタ)のことをマウスカーソルということもありますが、文字の入力位置で「点滅」しているカーソル(|)とは別物です。

一般に画面上の場所を指し示すマークが「ポインター」文字入力の起点となるマークが「カーソル」と言われることが多いです。


コメント

よろしければ、P.C作楽をお友達にシェアしてください♪
よろしければ、P.C作楽をフォローしてください♪
P.C作楽「ぴーしぃさくら」~パソコン・スマホ・タブレット教室です。
タイトルとURLをコピーしました