現在、新規様の体験レッスンへのお問い合わせが増えています。

このご時世に
ありがたいことだな~!

ですが、
感染予防対策として、予約の間隔を取っていますのでかなりゆっくりペースにはなると思います。
レッスンをお急ぎの方!申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いします💦
さて、
お問い合わせ時に
転職、再就職したい(した)んだけど
パソコンできないと仕事にならないので
パソコンの「基礎」を最短で教えてほしいのですが
どれくらい時間と費用がかかるの?
とよくご質問いただきます。
「基礎」「基本的なこと」って
今、どれくらいのスキルがあって
どんな仕事なのか?
どこまで求められているのか?で
かなり違いがあり「難問!」なのです。
実際、
ひな形があるので「入力だけ」で
いいって事もありますし、
経理や資料作成。
ひな形やマニュアル作成。
はては、
印刷するチラシなどの作成や
ホームページの編集もして欲しい!
って事もあります。
とりあえず、本で「基礎」に
該当しそうなところを積んでみると

こんな感じ。
1冊、1日。
8時間~10時間ペースで5冊で5日。
40時間~50時間で
教えることは可能だと思いますが。。。

こんなハイペースだと
きっと、取得も理解もできないと思います。

パソコン経験がないなら
倍?いや3倍・・・もっと!かかるかもだぜ!
そのため
P.C作楽では「基礎」に入る前に
取り急ぎ、
お仕事でパソコンが必要な
「現役世代」の方には
具体的にお仕事内容をお聞きして
当面、お仕事に必要なことから
お教えすることもあります。
その後、
各自、スキルアップして頂くため
通える範囲、
なるべく週に1~2度程度のペースは
保っていただきながら、
数か月~1年は頑張っていただいています。
働きながらの方が多いので
そんなにがっつりとは
通えない(通いたくはない)
と思います!
費用は、最初の1、2か月は
少しつめて来ていただくので
2~3万円くらい。
その後は、半分くらいの
ご予算でいいかと思います。

パソコンのスキル獲得は「覚える」ってことより
とにかく「使って慣れる!」ことですよ~!
一般的な会社が
具体的にどんなスキルを必要としているのか?
以前、体験時の説明用に
複数のサイトで調べ、まとめ、作った
会社さんが求める、「基本的」な
パソコンスキルを載せておきます。



結構難しいことも含まれています。
全部理解して出来る!になるまでは大変~💦
確かにパソコンで仕事する以上
できて当たり前~とも思う
内容なんですが、
オール電子化された会社の
事務職の方以外だと
会社員歴が長い方でも
今回あげたスキル全部できる方は
少ないのではないでしょうか???
コメント